
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
時之栖(ときのすみか)‥、ここ近年バス・ツァーのチラシなどでよく目にするようになりました。 その正体はいかに‥? ひと目見たくて出かけてみました。
所在は御殿場市ですが、東名高速の裾野ICから近いです。 現地に着いたのは夕刻前、すでに相当の見物客が各地から集まりはじめていました。 一番の目玉はやはり第一会場の光のトンネルでしょうか、思ったより小振りでしたが、全長 370 メートルに及ぶイルミネーションの装飾には圧倒されました。
時間とともにトンネル内は人並みでいっぱいになりました。 まだ明るさが残っていましたので、とりあえず第二会場といわれる愛の鐘へ向かいました。 園のはずれ、やや高台になったその場所からはシルエットになった富士山も望めます。
南方の木、バオバブをイメージしたボトル・ツリーほか光のオブジェが徐々に暗くなった山を背景に幻想的に浮かびあがります。 これらは新たに設置されたようです。 ‥辺りがすっかり暗くなってからメインの光のトンネルへと向かいました。