名前: 武ちゃん
性別: 男
職業: 会社員
ウェブサイトURL:
http://jf1lfo2.seesaa.net/
一言:
★ようこそ、当サイトへおいでくださり、ありがとうございます。
(*^^)v 昔から、いつもカメラを持って出かけるのが大好きないちサラリーマンです。
手持ちのカメラのうちフィルム・カメラは世の中のデジタルへの移行とともに全く出番がなくなり、とうとうケースの中で休眠状態になりました。
使用カメラは Nikon D300s AF-S DX VR ED-18〜200mm.F3.5-5.6(iF) , マイクロレンズ AF-S VR ED 105mm.F2.8G(iF) 広角レンズ SIGMA 10〜20mm.F4〜5.6 DC(HSM) Canon PowerShot G10 を使用しています。(その後買い足しあり)
なかなか思うように撮れないこともありますが、気軽な気持ちで見て戴ければ幸いです。
また記事にコメント戴ければ嬉しいです。
(^_^)v ★通信環境によっては、表示されるまでに時間がかかることがあります。★写真をクリックすると、別画面で拡大(500×332 或いは 500×375)します。 縦画像のみ(640×425 或いは 640×480)は元の大きさです。
拡大した横画像をクリックすると(640×425 或いは 640× 480)更に大きくなります。 ‥お手数をおかけします。
_(._.)_ 再開した2018年1月からはクリックしたときの最大画像は (1280×853) ピクセルまで拡大できます。
(^^♪※コメント投稿のとき、コメント投稿欄に書き込んで戴いても、お名前欄に投稿者の名称がありませんと、ブログに反映されません。 メール・HPアドレスは未記載でもOK!◎ お知らせ! ‥只今、当ブログではトラックバックは承認後記事に表示、サイドバーでは非表示にしてあります。
m(__)m
きょうは山らしい花が勢ぞろいでいいですね。
八ヶ岳もヤマオダマキは黄色いのですね、日光などでは赤い花を良く見ますが上高地は黄色でした。
9番目の黄色い花はキリンソウです。
ヒョウモンはちょっと解り難いですがウラギンヒョウモンかな。
アサギマダラが綺麗ですねー、まだ新しい個体なのでしょうね、とても色が綺麗です。
今晩は、 明日あたりから少しずつ猛暑も和らぐといいますが‥。
赤っぽいのは一度も見かけなかったけど、キバナノヤマオダマキのほうは何度も見ました。
キリンソウ、図鑑で確認! ‥そうでした。 ★ありがと、サンキュー! (^_^)v
出かけていた上信越の山ではアキノキリンソウが沢山咲いていましたよ。
あと、リンドウが多かった。 高山では秋の気配も‥。
この蝶はウラギンのほうでしょうか、裏側に斑紋があるような‥。
アサギマダラ、その優雅な舞いかたはひと際目を引きました。
管理小屋での話しでは以前はもっとたくさん飛んでいたそうです。